多くの個別指導塾では、スーツ姿か白衣姿の講師の先生が勤務していますよね。
理塾もスーツ姿で勤務をお願いしていたことがありました。
スーツ姿は清潔感はあるけれど、若い人が着るには似合っていなかったり、ちょっと堅苦しい感じがして、なんとなく働きにくそうな気がするなあ…と、ずっと考えていたんですよね。
そこで、理塾では、働き方改革の一環として、講師の先生のユニフォームをラフでオシャレな感じに変更しました。
もちろん、季節によって、講師の先生のユニフォームが変化します。
ここでは、医大生の理塾講師が来ている服装について、紹介しますね!!
【2023年:冬】
初代理塾パーカー

このホームページの講師紹介は、初代理塾パーカーを着用して撮影しています。
記念すべき、理塾オリジナルの初ユニフォームです。
【2024年:夏】
初代理塾Tシャツ

ホームページに掲載されている生徒には、理塾Tシャツと図書カードをプレゼントしました(ホームページの写真でも何人かが実際に着ていますよね)。
実はラジオ出演時にも、このTシャツを着ていきました。

同じデザインで、クリアファイルも作っています。

理塾で面談があると、このクリアファイルに資料を入れてお渡ししています。
高級感があって、人気のグッズになっています。
【2024年:冬】
二代目理塾パーカー



この冬に実装した、二代目の理塾パーカーです。
ロゴを小さくして、出勤する時に着ても恥ずかしくないデザインにしてもらいました。
さらに講師の好みにより、三色から選べるようになりました。
【2024年:冬】
理塾ロングTシャツ



パーカーとTシャツだけだと、調整に困るという要望も出たので、新たに追加したのがロングTシャツです。
なんと8色から選べるようになっていたのですが、ネイビー(紺)とバーガンディ(ワインレッド)が人気でした。塾長はアーミーグリーンが好きです。受験戦争を戦っているからです、というのは冗談ですが、毎日違う色を着ています。
ロングTシャツに、理塾Tシャツを重ね着する先生もいて、うまい具合に活用して貰っています。
【2025年:春(予定)】
理塾ポロシャツ(新デザイン)


理塾は今年も満席の状態で12期目を迎えましたので、気持ち新たにポロシャツも導入します。
男女別になっていて、少しだけですが、オペ着(医療現場の人が着るタイプの服装)をイメージして、清潔感がありつつもカッコイイ感じに作ってもらいました。
◇ここでモデルに登場して貰いましょう◇
実際に理塾Tシャツを着て、マクドナルドのハンバーガーを食べるT先生の図(この後に数ⅢCを教えるので腹ごしらえ)。

※理塾では、そもそもの時給が周辺他塾より高いうえ、オシャレな制服が貸与されるほか、勤務すると食事が提供される(ハンバーガーは自由に選べるうえ、ドリンク付き&お菓子も食べ放題)ため、講師応募倍率が非常に高い人気の職場で、ものすごく良い人材ばかりが集まっています!
理塾では、こういった制服も貸与しており、働きやすく、統一感のある教室を目指しています。
また、講師の先生の個性が出るように、好きな色を選べるようにしたのも、好評でした。
シンプルなのに、オシャレですよね。
医大生の先生たちが、出勤する時に着ても恥ずかしくないように、ちゃんとデザインして貰っています。
医大生講師が働きやすい環境を整えるのが、塾長の仕事です。
これからも、ますますオシャレに、そして気持ちの良い仕事ができるように、理塾は最高の職場環境を整えていきます!!
綺麗な教室で、賢い先生達が、スマートに、そして何よりも楽しく働く理塾に、ぜひ一度お越しください。